OUR ACTIVITIES

クリーン環境への取り組み

より良い袋をつくるためにクリーン環境を創る努力をしています。

上田製袋の取り組みをご紹介します。

軟包装衛生協議会準認定工場

クリーン環境への取り組みは、「より良い製品は、より良い現場から生まれる」という考えに基づき全社一丸となって衛生管理・環境整備に取り組んでいます。

作業前には、入室前の衛生チェックやユニフォームの着用ルールを徹底し、髪の毛や異物混入を防止。さらに毎朝、約1時間かけて機械や工場内、休憩室、トイレの清掃を行い、清潔な環境を保っています。

また、「徹底3S(整理・整頓・清掃)」を掲げ、全社員が改善活動に参加。チームごとの日々の取り組みに加えて、全社横断のプロジェクトチームを結成し、部門を超えて協力し合いながら、より良い現場づくりを進めています。

日常の取り組み

  • 工場内への入室

    まずは粘着ロールで全身の除塵を行います。制服の着用を姿見で確認し、手洗い、アルコール消毒後に工場内へ入室します。

  • ユニフォーム

    医療従事者の一員として、医療用ユニフォームを着用しています。帽子を二重にかぶり、毛髪の落下防止を徹底。さらに、手首や足首にはバンドをつけて、体毛の紛失を防止しています。

  • エアシャワー

    入室の前には、エアシャワーを通過し、強力な風圧によって、最終的な除塵を行います。

  • 徹底掃除

    朝は1時間かけて機械および工場内、休憩室、トイレの掃除を徹底しています。 日中も品種が変わるときには、機械の掃除を行います。

  • 荷物用エアシャワー

    製品や材料の搬入・搬出もエアシャワーを介してクリーン行われています。

  • 陽圧管理

    工場内は陽圧管理を行っており、徹底した防虫および塵埃対策を行っております。

3S

  • 3S活動

    よい製品はよい現場から生まれます。当社では、徹底3Sを掲げて全社で改善に取り組み、お客様に安心いただける現場づくりを行っています。

  • 3S委員会発表

    各部署のチーム単位での取り組みに加え、全社横断的な取り組みとして、各チームから選抜されたメンバーが協力し、会社全体の改善に取り組んでいます。