2018年
2018年8月7日 火曜日
2018年8月7日 火曜日
こんばんは。管理部の美甘です。
私の趣味は”音楽”「歌う」「演奏する」です。
今は家族から誕生日プレゼントでもらったウクレレを練習する時間が何よりの至福の時間となっています。
ちなみにウクレレはAQUAというメーカーのソプラノタイプのかわいらしい音が出るタイプです。
上田製袋の中には音楽を趣味でやっているメンバーが他にもいるみたいです。
いつかみんなで何か出来たら楽しいだろうなと、夢の様な事を妄想して一人で楽しんでいる私です。
ちなみに私のよく演奏する曲は、70年代から90年代位までの日本のアニソン、歌謡曲、J-POP、ロックなどで
懐かしい自分が若かった頃に好きだった曲ばかりです。最近は、氷室京介、ZIGGYの曲がお気に入りで
弾き語りして一人で地味に楽しんでいます。毎日の疲れが音楽で解消されるんですよ!
これを読んだみなさんも一緒に何か音楽をしませんか?私が毎日元気に仕事に取り組めるのはズバリ
音楽を毎日楽しんでいるからなんです!「NO MUSIC NO LIFE」美甘でした。
2018年8月4日 土曜日
昨日から2日間、会社の幹部10名とともにビジョン達成に向けた合宿を行いました。
当社の「組織革新プロジェクト」のナビゲーターである三神結衣先生にも参加していただき、わたしたちのビジョンについてじっくりと気持ちを伝え合いました。
ものづくりの現場ではなかなかお互いにコミュニケーションをとる時間が少なく、同じチームの仲間でありながら本当の気持ちを分かり合えていない状況があります。そういう意味ではこの2日間は非常に価値ある時間でした。わたしたちは、リーダー・サブリーダー一致団結してお客様の要望に応え、ビジョンを達成するための第一歩を踏み出しました。
2018年7月31日 火曜日
「大阪・関西IoT活用推進フォーラム」 第7回例会にて、弊社代表取締役の上田が「中小企業におけるIoT導入の際の着眼点」と題して、IoTの活用を検討したきっかけや課題、また課題解決に向けた取り組みについて講演を行いました。
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201806/D22180730010.html
2018年6月24日 日曜日
6月のブログ担当の田中です。
先日6月8日に新入社員の歓迎会が行われました。
男性1名、女性2名が今年4月に入社し、早二ヶ月が経ちました。
当社の研修プログラムにより、研修中ですが6月から工場内での作業になり、作業者とも触れ合う機会が多くなってきました。
右も左もわからない状況は初々しく、とても新鮮な感じがします。新入社員を見ていると、私も上田製袋に入社した頃を思い出します。
私が入った時はベテランの人が多く、時には厳しく時には優しく丁寧に教えてくれたことを覚えています。
今は私がベテランとなり教える立場になりましたので、3名が立派に成長出来るように教育などで向かい合っていきたいと思う一日でした。
2018年6月15日 金曜日
Pro Pak Asia 2018の出展視察のためにバンコクに出張に行ってきました。
タイが母国である当社社員のジャックは、その語学力を十二分に活かして活躍していました。
休日に世界遺産のアユタヤ遺跡を訪れ、その歴史に触れました。
帰りにぞうさんにも乗ることができ、貴重な体験でした🤣
毎晩、トムヤムクンにグリーンカレーに舌鼓。
しかし、タイは暑いし、辛い!
2018年6月12日 火曜日
10月から11月にかけての秋のマラソンの抽選結果が連続で舞い込みました。
今回で8回目を迎える「大阪マラソン」第一回のみ落選でしたが
第2回から第7回まで連続で完走しています。
そろそろ外れるかなーと思っていたところ・・・
見事当選!!
7回連続です。
おまけに神戸マラソンまで当たりました。
強運にもほどがある。
しかしながら、神戸と大阪は1週間違い😱
どうしようかな。
いずれにしてもトレーニング再開です。
今度こそはサブフォー達成はしたいものです。
ちなみに金沢マラソンは外れました。
2018年5月28日 月曜日
こんにちは。NPPチームの川崎です。
当社の社員は通常の業務だけでなく、社員のスキルアップの一環として設置されているどこかの委員会に所属する事になります。
私はIT推進委員会に所属しています。
IT推進委員会の活動はスマート工場、IoT、会社ホームページの充実等、その活動は多岐に渡ります。
今、当委員会で注力しているのが『ラズベリーパイ』です。
みなさんはラズベリーパイをご存知でしょうか。私は全く知りませんでした。
これ食べ物ではなく、何やら便利な小型のコンピューターらしく、アイデア次第で色々な事が出来るみたいです。
私自身、少しだけプログラミングをやった事があったり、自分のパソコンを改造したりして、多少なりとも、ITに関する知識はあると自負していたのですが、初めての事なのでなかなか大変です。
只今、委員会のみんなで関連の書籍やHPを調べたり、外部から専門の講師の方をお招きしたりして鋭意勉強中です。
まだまだ、これといって会社の役に立っているものはありませんが、いつかは良いものをつくる予定です。(*´▽`*)
それでは、また、順次経過を報告していきますのでお楽しみに。\(^o^)/
2018年5月28日 月曜日
こんにちは、コミュニケーション委員会メンバーの鈴木です。
今、上田製袋ではコミュニケーションを活発にさせるため
色々な取り組みを委員会メンバーで日々考えております。
その第一弾としてボーリング大会を開催しました。
男性従業員VS女性従業員で試合をした結果・・・
女性従業員の勝利!!!男性従業員情けない😭
でも皆楽しそうで良かったです。 😀
2018年4月30日 月曜日
2018年4月21日
会社でBBQ大会が行われました。
こんばんは、國井です。
毎年4月に行っている会社行事で、社員だけでなく取引先の方々も多く参加してくれています。
今年は60人くらいの人数が集まりました。
当日みんなが楽しめる様にコミュニケーション委員のメンバーが中心となって、食べ物や飲み物、テントやコンロなど何日も前からたくさんの準備をしてくれたおかげで参加者全員が楽しめるイベントでした。
来年も今年以上に盛り上がれる様、日々頑張っていきたいと思います。